東上線、みずほ台駅、人身事故で運転見合わせ!振替運転実施!運転再開後も遅延、運休が発生! | サイネタ

交通情報

11月30日、11時29分頃、みずほ台駅で発生した人身事故の影響により、志木~川越市駅間の上下線で運転を見合わせており振替運転を実施しています。

12時56分運転を再開しましたが、遅延や運休が発生しています。

振替運転 ☆東京メトロ有楽町線・副都心線 池袋~和光市 ☆JR山手線 新宿~田端 ☆JR京浜東北線 田端~大宮 ☆JR埼京線 池袋~大宮 ☆JR川越線 大宮~高麗川 ☆JR中央線 新宿~西国分寺 ☆JR武蔵野線 西国分寺~南浦和 ☆JR八高線 東飯能~高崎 ☆JR高崎線 大宮~高崎 ☆西武池袋線・西武秩父線 池袋~西武秩父 ☆西武有楽町線 小竹向原~練馬 ☆西武新宿線 全線 ☆西武国分寺線 東村山~国分寺 ☆都営線 全線

☆秩父鉄道線 熊谷~御花畑

2019年11月30日 11時34分01秒 【東上本線】 11時29分頃、みずほ台駅で発生した人身事故の影響により、志木〜川越市駅間の上下線で運転を見合わせています。なお、折り返し運転を行っておりますが一部列車に運休および遅れがでています。https://t.co/NMdv4CmTsb

— 東武鉄道運行情報【公式】 (@TobuRailway_JP) November 30, 2019

2019年11月30日 12時58分02秒 【東上本線】 11時29分頃、みずほ台駅で発生した人身事故の影響により、志木〜川越市駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、12時56分運転を再開しました。このため一部列車に運休および遅れがでてい…https://t.co/NMdv4CmTsb

— 東武鉄道運行情報【公式】 (@TobuRailway_JP) November 30, 2019

東上線、みずほ台駅、人身事故で運転見合わせ!の反応

まーーーーーた東上線で人身だよ…
オマケに今度は最寄り駅だよ… pic.twitter.com/RfW3E3aXho

— シメサバP@アイマスP忘年会やるよ (@Kouju0222) November 30, 2019

東武東上線止まりました^_^ pic.twitter.com/2eAAePJPlp

— 藤花 (@t9ORCf7vZkXjNO9) November 30, 2019

東上線は3日ぶり今年26回目の人身事故発生みずほ台駅にて発生し現在志木~川越市駅間で見合わせです。

今年の人身事故データベースも更新しました pic.twitter.com/A8rBWwiH21

— masa-p (@masa_p_com) November 30, 2019

11月30日12時34分現在【ダイヤ乱れ】11時29分頃、東武東上線 みずほ台駅で人身事故のため、ダイヤが乱れています。この影響で東武東上線との直通運転を中止しています。 https://t.co/aaAgB5mHMc

— 東京メトロ有楽町線運行情報【公式】 (@Y_line_info) November 30, 2019

東上線、みずほ台駅とは

みずほ台駅(みずほだいえき)

☆住所 埼玉県富士見市東みずほ台二丁目29-1 ☆所属事業者 東武鉄道 ☆所属路線 東上本線 ☆キロ程 20.6km(池袋起点) ☆駅構造 地上駅 ☆ホーム 1面2線 ☆乗降人員 -統計年度- 41,399人/日 -2018年- ☆開業年月日

1977年(昭和52年)10月21日

駅名の由来
☆開設当時の駅所在地が「富士見市大字水子」であったため「水子駅」としようとしました。しかし、「水子」には流産した胎児を指すことから印象が芳しくないため、響きの似た「みずほ」を用いて「みずほ台」とされました。「みずほ」にはイネを意味する「瑞穂」「水穂」の意があり、特に前者は日本の美称ともされています。

年表 ☆1927年(昭和2年)2月1日 – 水谷信号所(現・みずほ台駅)開設。貨物専用ホームがあった。「水谷信号所」は東京から運搬された屎尿をおろす場所として開設され、これは周辺農業に大きな貢献をしたという。 ☆1938年(昭和13年)6月1日 – 水谷信号所廃止。 ☆1951年(昭和26年)9月1日 – 運行本数の増加に対応するため、みずほ台信号所開設(旧・水谷信号所)。 ☆1954年(昭和29年) :6月15日 – みずほ台信号所 – 鶴瀬間複線化。 :6月26日 – みずほ台信号所廃止。 :11月1日 – 志木 – 旧・みずほ台信号所間複線化。 ☆1977年(昭和52年)10月21日 – みずほ台駅開業。 ☆1978年(昭和53年)10月1日 – みずほ台駅の所在地が大字水子から現在の東みずほ台となる。 ☆1979年(昭和54年)11月8日 – 志木 – みずほ台間に柳瀬川駅開業。 ☆1986年(昭和61年)10月21日 – 貨物営業を全廃。 ☆1987年(昭和62年)8月25日 – 帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄)有楽町線開業により、同線との相互直通運転列車停車開始。 ☆1992年(平成4年)3月1日 – 自動改札機を設置。当初は池袋駅、当駅、川越駅、高坂駅の4駅に設置。 ☆2006年(平成18年)12月9日 – 事務室側自動改札機一基を横幅拡張バリアフリー化(車椅子通行可能)。 PASMOの導入に伴い自動改札機をICカード対応に更新。

☆2008年(平成20年)6月14日 – 東京メトロ副都心線開業により、同線との相互直通運転列車停車開始。

交通情報

author

関連記事

Copied title and URL