京浜東北線、日暮里駅の人身事故で運転見合わせ!振替輸送実地中!8時頃、運転再開予定! | サイネタ

交通情報

— 空野 海男 (@iraira_irakkuma) October 29, 2019

朝の京浜東北線運転見合わせでホームにすらおりられない秋葉原。
地獄絵図… pic.twitter.com/dMU0lhosp3

— link (@tmkitmchang) October 29, 2019

京急仲木戸駅。京浜東北線にやられてます。 pic.twitter.com/mKtHIw0I06

— いけ (@ike10568) October 29, 2019

京浜東北線、日暮里駅とは

【速報】山手線・京浜東北線、運転見合わせ。07:50、運転再開の見込み。 pic.twitter.com/gBwpIywYF6

— 林 志行 (@linsbar) October 29, 2019

日暮里駅(にっぽりえき)

利用状況 ☆JR東日本 – 2018年度の1日平均乗車人員は115,092人である。

同社の駅の中では目黒駅に次ぐ第29位。2007年度までは8万人程度で推移していたが、日暮里・舎人ライナーの開業を機に増加に転じ、2013年度に10万人を上回った。

☆京成電鉄 – 2018年度の1日平均乗降人員は105,128人である。
京成線全69駅中押上駅、京成高砂駅に次いで第3位である。前述の通り京成上野駅よりも多い。2016年度には乗降人員が10万人を上回った。

☆東京都交通局 – 2018年度の1日平均乗降人員は53,093人(乗車人員:26,569人、降車人員:26,524人)である。
日暮里・舎人ライナーの駅では第1位。

歴史 ☆1905年(明治38年)4月1日:日本鉄道の三河島 – 日暮里間が開通し、現在のルートが完成時に開業。 ☆1906年(明治39年)11月1日:日本鉄道の国有化に伴い、当駅も国有とされる。 ☆1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定により東北本線の所属となる。 ☆1928年(昭和3年)頃:現在地より北寄りにあった駅を現在地に移転。 ☆1931年(昭和6年)12月19日:京成電気軌道(現・京成電鉄)の駅が開業。 ☆1952年(昭和27年)6月18日:日暮里駅構内乗客転落事故。南側跨線橋(1928年建設)[2]の10番線に面した羽目板が破れて乗客が落下したところに電車が進入し、8人が死亡。 ☆1954年(昭和29年)8月13日:乗客転落事故を受け、混雑解消のため谷中墓地下の崖を削り取り、11・12番線ホームの新設工事を開始。 ☆1974年(昭和49年):「日暮里駅改良工事」を開始。最初に始まったのは、東北本線・高崎線の在来線ホーム2本を撤去して新幹線の路線を構内に確保するための在来線軌道移設切り替え工事。 ☆1977年(昭和52年):東北本線・高崎線の在来線ホーム2本が撤去される。5-8番線が欠番となる。 ☆1979年(昭和54年)12月:新幹線の上野乗り入れが発表され、構内工事が始まる。また南側に各ホームを連絡する狭隘な地下通路があったが廃止された。 ☆1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、国鉄の駅は東日本旅客鉄道(JR東日本)に継承。 ☆1988年(昭和63年)3月13日:京浜東北線の快速運転開始に伴い、日中は京浜東北線が通過するようになる。 ☆2001年(平成13年)11月18日:JR東日本でICカード「Suica」の利用が可能となる。 ☆2005年(平成17年)4月1日:開業100周年。記念オレンジカード・駅弁など発売。 ☆2007年(平成19年)3月18日:京成電鉄でICカード「PASMO」の利用が可能となる。 ☆2008年(平成20年)3月30日:日暮里・舎人ライナー開通に伴い東京都交通局の駅が開業。 ☆2009年(平成21年) :6月20日:駅ナカ「エキュート日暮里」が一部オープン。 :10月3日:京成線下り線が高架化、1階が上り線ホーム・3階が下り線ホームとなる。 ☆2013年(平成25年)10月20日:隣接していた旧京成線下りホームの跡地を利用して常磐線ホームの拡幅工事が行われた。

☆2019年(令和元年)9月1日:駅ナカ「エキュート日暮里」がリニューアル工事のため2020年(令和2年)夏まで一時休業。

交通情報

author

関連記事

Copied title and URL