— ズームイン!!サタデー (@ntv_zumusata) October 18, 2019
風船バイク、ズムサタで話題に!の反応
風船バイク初めて見たんだけどすごいな。公道走れないけどこれ欲しいな pic.twitter.com/sxvwN1ACkn
— パンキー (@panky519) October 18, 2019
ぺけさん@fukipeke_NSWF 的にはどうなんだろうこの風船バイク pic.twitter.com/fNeVTJO6Kc
— ぶらー (@wendynooppai) October 18, 2019
風船バイク、とてもいい🎈 早く実用化してほしいな低価格で。免許いるのかな?開発した人凄いな。
— mako (@622syoko) October 18, 2019
折り畳みバイク買おうとしてるけど風船バイクのPOIMOが頭から離れない…
(公道走行不可)— ニンジャの……PAL! (@GNH4PAL) October 18, 2019
頭いいな〜
空気でふくらみ、持ち運べるモビリティ? poimoのお披露目! #メルカリな日々 | mercan (メルカン) https://t.co/aerTRK4A3G— 大阪箕面BUNBUN4649☆七部直樹☆ (@bunbun4649) October 18, 2019
ホイポイカプセルみたいなバイク?
poimoのお披露目! #メルカリな日々 | mercan (メルカン) https://t.co/J8NVUoppMZ
— ねぞわる (@nezowaru1) October 18, 2019
風船バイク、旅先に持って行くのにいいな。
— アイガ (@aiga3) October 18, 2019
mercari R4Dと東大で研究開発してたpoimoをお披露目。
持ち運べて柔らかいモビリティ〜。https://t.co/Q4SUEgjWBm https://t.co/Q4SUEgjWBm— 小笠原治 (@ogasahara) October 18, 2019
風船バイク、ズムサタで話題に!poimoとは
メルカリと東京大学の川原圭博教授らは共同で、短距離利用のパーソナルモビリティー「poimo」を開発した。市販の空気入れで膨らませて木馬の形にして使う。ビーチボールのように折りたたんで持ち運べる。コンパクト性と、気体の圧力で膨らますことによるやわらかさや安全性で高齢者や子連れ女性などの利用を見込むほか、アウトドアやレジャー用にも可能性があると見ている。今後、実証実験を続けて数年以内に商品化を目指す。
本体重量は3・5キログラムで、タイヤのホイールに組み込んだ走行モーターや、充電バッテリーが含まれる。無線給電式で、1回の充電当たり約1時間走行できる。速度は毎時10キロメートル程度。多少の坂道でも走れる。
サスペンション機構があるため、ふわふわした乗り心地で安定して乗れるという。キックボードに比べて、走行時や乗るときの心理的不安が小さい。
コストを抑えるため、自動マッピング機能や途中障害物回避機能はあえてつけていない。モーターも安価なものを採用したため、急な坂道を上る能力も持ち合わせていないが、「モーターを高馬力にすれば可能」(川原教授)という。
最終的な販売価格は数万円を目標にしており、コストと性能、使い勝手の両立を探るため、経済特区などを利用して走行実験を続ける考えだ。
2019年08月08日
poimoはパーソナルモビリティとソフトロボティクスの技術を組み合わた、人が持ち運べるくらい軽く、やわらかく安全で、どこでも乗り降り可能な新しい電動モビリティ。公共交通機関と目的地をシームレスにつなぐファーストマイル/ラストマイルを担うことを目的としている。インフレータブル構造によりボディを軽量化し、本用途に適したワイヤレス・バッテリーレス構造を無線給電グループと協力して開発している。 poimo is a new mobility combining personal mobility and soft robotics technology, which is soft, safe, and lightweight enough for people to carry. Users can ride it on and off anywhere. This mobility aims at supporting the first mile / last mile and connecting public transportation and destinations seamlessly. To reduce the weight of its body along with its inflatable structure, we have developed a wireless / batteryless powering system suitable for this mobility in cooperation with the wireless power transfer group. Hiroki Sato, Ryosuke Yamamura, Young Ah Seong, Hisato Ogata, Ryuma Niiyama, Yoshihiro Kawahara Contact: h-sato@isi.imi.i.u-tokyo.ac.jp
–芸能