10月22日、午前11時10分ごろ、愛知県弥富市の伊勢湾岸自動車道の下り線で複数の車が衝突する事故が発生しました。
トラックや乗用車など少なくとも7台が関係しており、少なくとも15人がけがをしているようです。
複数台が燃えましたが、けが人に命に別状はない事が確認されています。
この事故の影響で、伊勢湾岸自動車道は午前11時20分ごろから湾岸弥富インターチェンジと弥富木曽岬インターチェンジの間の下り線で、通行止めとなっています。
愛知県弥富市の伊勢湾岸自動車道の下り線で、トラックや乗用車など少なくとも7台が関係する事故がありました。
消防によりますと、この事故で、少なくとも15人がけがをしているということで、警察と消防が確認を急いでいます。https://t.co/NemnxH0k2z#nhk_video pic.twitter.com/au6sxRGBRa— NHKニュース (@nhk_news) October 22, 2019
伊勢湾岸道、7台関係の事故で炎上!の反応
長島 伊勢湾岸道 事故 渋滞 pic.twitter.com/1ynqhaiOCY
— い も (@Disney__9i7) October 22, 2019
【伊勢湾岸道で7台関係の事故 数台炎上しけが人も 愛知 弥富】
22日午前、愛知県弥富市の伊勢湾岸自動車道の下り線で、トラックや乗用車など少なくとも7台が関係する事故がありました。https://t.co/ByYzwrZOiy— 特務機関NERV (@UN_NERV) October 22, 2019
愛知の伊勢湾岸自動車道で車数台が事故。15人ほどが負傷しています。https://t.co/erzMJrHr8W
— 毎日新聞 (@mainichi) October 22, 2019
23号でも事故で伊勢湾岸道でも事故かよ
改めて気をつけて出かけよう— U-YA@11/9は休ませて (@UYAZC32) October 22, 2019
あそこは皆飛ばすし、インター合流見ずらいし、2km先にはPA入口あるから車線変更激しいんだよね
あ、今日祝日だから長島渋滞の可能性もあるか
22日午前、愛知県弥富市の伊勢湾岸自動車道の下り線で、トラックや乗用車など少なくとも7台が関係する事故がありました。消防… https://t.co/SIjOUl2xBH
— びんちょ (@gpturboel31) October 22, 2019
伊勢湾岸道で7台が関連するデカイ事故起きてんな…。ニュースの空撮映像を見ると乗用車6台+キャリアカー1台。見た感じ、キャリアカーが突っ込んだっぽい?
— しんのすけ.D.ぐらせすき (@mts3791) October 22, 2019
伊勢湾岸道とは
伊勢湾岸自動車道(いせわんがんじどうしゃどう)
愛知県豊田市の豊田東ジャンクション (JCT) から三重県四日市市の四日市JCTに至る日本の高速道路で、略称は伊勢湾岸道(いせわんがんどう)と呼ばれています。
☆路線延長
56.4 km
☆開通年
1985年 – 2005年
☆起点
豊田市岩倉町(豊田東JCT)
☆主な経由都市
豊明市、 名古屋市、東海市、弥富市、桑名市
☆終点
四日市市伊坂町(四日市JCT)
☆接続する主な道路
: 新東名高速道路
:東海環状自動車道
: 東名高速道路
: 名古屋第二環状自動車道
: 名古屋高速3号大高線
: 名古屋高速4号東海線
: 東名阪自動車道
: 新名神高速道路
渋滞
名港トリトンのみが開通した当初は交通量が少なく、無駄な公共事業の代表例として取り上げられたこともりましたが、2004年(平成16年)12月に実質的な全線開通(豊田JCT – 四日市JCT)を果たし、伊勢湾岸道を介して東名 – 東名阪道が連絡されてからは交通量が大幅に増加しました(2004年度の通行台数は2583.4万台と、前年比1151.4万台増であり、これは全ての高速自動車国道の中でも最大の増加量であった)
伊勢湾岸道が全通する以前は豊田 – 四日市の移動は名古屋ICから東名阪道(現在の名二環)や名古屋高速を利用する必要があり、伊勢湾岸道の全通で東名高速の岡崎以東から名古屋IC間と名古屋市中心部の渋滞も若干緩和されましました。さらに、2008年(平成20年)2月には新名神亀山JCT – 草津JCT間が部分開通したことで、東京・静岡方面と関西方面を行き来する車両の多くが東名・名神ルートから新名神ルートにシフトし、交通量が更に増加しています。
ただし、そのあおりを受けて接続する東名阪自動車道の鈴鹿IC – 亀山JCT間で受け入れ容量超過により慢性的な渋滞が発生することになりました。一方、伊勢湾岸自動車道内の混雑は、コンテナターミナルに近接する飛島ICの大型トレーラーによる混雑が顕著でしたが、2009年(平成21年)に飛島ICの下り線出口に飛島ふ頭方面出口を増設することで対応しています。