9月23日、未明、茨城県境町の住宅で夫婦とみられる男女2人が死亡しているのが発見されました。
23日午前0時半すぎ、茨城県境町若林の住宅から「助けて」と女性の声で110番通報があり、警察が駆けつけたところ2階の部屋で男女2人が倒れていました。
この住宅には、48歳の夫と50歳の妻、それに3人の子どもの5人が住んでいたということで、死亡したのは、夫婦だとみられており、家の中には3人の子どももいましたが、このうち2人はけがをして病院に運ばれ命に別状はないという状況です。
住宅から男女の遺体 首に切り傷 夫婦か 茨城 境町 #nhk_news https://t.co/VzA3hXQRtJ
— NHKニュース (@nhk_news) September 22, 2019
境町、殺人事件発生!の反応
茨城 住宅で男女2人殺害か 2人の首に傷 男性は複数カ所も
23日未明、茨城・境町の住宅で、夫婦とみられる男女が刺され、死亡しているのが見つかり、警察は殺人事件… https://t.co/8Y4iduBVyU— カレントニュース (@CurrentNewsLIOS) September 22, 2019
茨城県境町で殺人事件発生。
犯人はまだ捕まっていませんので、ご用心をhttps://t.co/Y4nFTZZqfm#境町#殺人事件— サク読み (@AHi8Uum2NXfhy7v) September 22, 2019
境町若林、兎谷津へら鮒センター付近ですね#境町
https://t.co/Z3YeuK8b5H— Taka.a (@Takaa6) September 22, 2019
境町で殺人事件が有ったのか
田舎の割に定期的に殺人事件が起こってるような・・・— 白骨先生 (@HaakotsuKnp868) September 22, 2019
3人の子供がいて2人はケガ、残る1人は重要参考人か?それとも外部の人間なのか?何だろう、最近は一線を簡単に超える人間が多すぎるように感じる。
夫婦とみられる男女の遺体 殺人事件として捜査 茨城 境町https://t.co/sJBIpu5u5Q
— K@ブットバ垢 (@K_buttoba) September 22, 2019
まだ、犯人は確定しておらず詳細は不明です。
境町とは
境町(さかいまち)
☆地方
関東地方
☆都道府県
茨城県
☆郡
猿島郡
☆面積
46.59km2
☆総人口
24,143人
(推計人口、2019年6月1日)
☆人口密度
518人/km2
☆隣接自治体
古河市、坂東市、猿島郡五霞町
千葉県野田市
☆町の木
モクセイ
☆町の花
カンナ
☆境町役場
・町長
橋本正裕
・所在地
〒306-0495
茨城県猿島郡境町391-1
名所・旧跡・観光スポット
☆境の渡し
☆境河岸「さかいリバーサイドパーク」
☆サーティワンカントリークラブ
☆モンテネグロ会館 – アルゼンチン交流施設。名前は1935年に来町した同国臨時代理公使アルトゥーロ・モンテネグロに由来。東郷平八郎のイギリス留学時代の友人であるアルゼンチンのマヌエル・ドメック・ガルシア提督による日本海軍への支援に感激した境町の野本作兵衛が家宝の日本刀をガルシアとモンテネグロに贈った返礼に訪れ、以降交流が続いている。
☆道の駅さかい – 隈研吾設計、2019年春開業予定
主な恒例行事
1月(成人の日)には「境だるま市」、7月には「境ふるさと祭り」が行われ、大変賑わいます。
特に「境ふるさと祭り」では、近郊だけでなく遠くからも多くの人々が訪れ、近郊の夏祭りと比べても非常に規模が大きく有名です。
ふるさと祭りのイベントとして行われていた、利根川自作イカダレースを「利根川いかだレース選手権 inさかい」として実施、その他にも「菜の花フェスティバル」などが行われています。
☆猿島坂東三十三観音霊場 – 12年に一度ご開帳され、多くの参拝者が訪れる。
☆境町釣り大会
☆達磨市
☆生涯学習フェスティバル
☆さくら祭り
☆塚崎の獅子舞
☆菜の花フェスティバル
☆若林大杉ばやし
☆井草大杉ばやし
☆さかいふるさと祭り(花火大会)
☆境町民祭・町民運動会
☆町民祭文化展
著名な出身者
☆中村喜四郎(元建設大臣、元科学技術庁長官、衆議院議員)
☆橋本正裕(境町長)
☆金久保彩(JFL、奈良クラブ所属)
☆金久保順(Jリーグ、京都サンガF.C.所属)
☆鈴木孝之(ウエルシアホールディングス創業者・初代会長)
☆野口裕司(元Jリーグ、京都パープルサンガコーチ)
☆吉岡たかを(アニメ、ゲーム作家・脚本家)
☆海老澤為次郎(元衆議院議員・立憲民政党)
☆野村佐平治(大字山崎字七軒生まれ、さしま茶の生産向上に寄与した人物)
☆富張広司(版画家)
☆本間庄三郎(カレーうどんの生みの親)
その他
☆ナンバープレートは「つくばナンバー」で、ご当地ナンバーとして新設され、2007年2月13日から導入されています。
☆2018年の町長選に、現職の橋本正裕と新人の高嶋勇喜が出馬しましたが、高嶋氏の名前「勇喜」の読みが「てつわんあとむ」として話題となましたりました。