9月15日、東京五輪のマラソン代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」が行われ、10選手が出場した女子は前田穂南選手(天満屋)が2時間25分15秒で優勝し、2位は2時間29分2秒で鈴木亜由子選手(日本郵政グループ)と東京五輪代表に内定しました。
残り1人は今後の指定大会で設定記録の2時間22分22秒以内で走った選手のうち、最もタイムがよかった選手が選ばれますが、条件を満たす選手が出なかった場合は、MGCで3位だった小原選手が内定します。
【#MGC 女子 レースハイライト動画】#マラソングランドチャンピオンシップ
優勝 #前田穂南
2位 #鈴木亜由子 上位2人が代表に内定
3位 #小原怜レース結果詳細は特設サイトで↓↓https://t.co/d6LgmZn8dT#TOKYO2020 #日本代表 #4秒差 pic.twitter.com/qTBk1PVkEB
— NHKスポーツ (@nhk_sports) September 15, 2019
前田穂南、五輪マラソン代表内定決定!の反応
【#MGC 優勝の #前田穂南 選手 喜びの声】#マラソングランドチャンピオンシップ
優勝で東京五輪代表に内定した前田選手のインタビュー動画
結果詳細やハイライト動画などはこちらの特設サイト
↓ ↓ ↓https://t.co/d6LgmZn8dT pic.twitter.com/ywr1xjpZVw— NHKスポーツ (@nhk_sports) September 15, 2019
【勝ったのは前田!東京五輪代表に内定】#マラソングランドチャンピオンシップ 女子#前田穂南 選手が優勝!#MGC女子 NHK総合で生中継中!
ネット配信には #増田明美 #相葉雅紀 #中村勘九郎 出演中https://t.co/d6LgmZn8dT#MGC #TOKYO2020 pic.twitter.com/cIy39mf0sC
— NHKスポーツ (@nhk_sports) September 15, 2019
🥇前田穂南(天満屋)2:25:15#MGC pic.twitter.com/5pFgdsn4yh
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) September 15, 2019
詳細はあすのスポーツ報知でお読みください
前田穂南、鈴木亜由子、小原怜、松田瑞生 pic.twitter.com/Wljo1pBTWC
— スポーツ報知編成部 川崎 (@seirisk) September 15, 2019
前田穂南とは
【#MGC女子 2位 #鈴木亜由子 選手インタビュー】#マラソングランドチャンピオンシップ
2回目のマラソンで五輪代表の座ををつかむレース結果詳細は特設サイトで↓↓https://t.co/d6LgmZn8dT#MGC #TOKYO2020 pic.twitter.com/pEFwVhmE0N
— NHKスポーツ (@nhk_sports) September 15, 2019
【#MGC わずか4秒差で3位 #小原怜 選手インタビュー】#マラソングランドチャンピオンシップ
わずか4秒差で3位だった小原選手のインタビューです。
レース結果詳細は特設サイトで↓↓https://t.co/d6LgmZn8dT pic.twitter.com/TnYNzrXFAn
— NHKスポーツ (@nhk_sports) September 15, 2019
前田 穂南(まえだ ほなみ)
☆フルネーム
前田 穂南
☆ラテン文字
Honami Maeda
☆国籍
日本
☆所属
天満屋
☆生年月日
1996年7月17日
☆生誕地
兵庫県尼崎市
☆身長
166cm
☆体重
46kg
☆自己ベスト
1500m
4分28秒15
3000m
9分23秒06
5000m
15分38秒16
10000m
32分13秒87
ハーフマラソン
1時間9分12秒
マラソン
2時間23分48秒
学生時代
1996年7月17日、兵庫県尼崎市出身。尼崎市立園和北小学校の5年生の頃から陸上競技を始め、6年生の時には校内マラソン大会で優勝しています。
2011年・尼崎市立園田東中学校の3年生時には、地元・尼崎市中学校総合体育陸上大会で、800m走・1500m走で2種目制覇を果たしました。
中学卒業後の2012年4月、大阪府の陸上強豪校である大阪薫英女学院高等学校(大阪府摂津市)に入学。兵庫から大阪まで通学し、2014年に大阪薫英女学院高等学校は全国高校駅伝女子の部で初優勝しているが、先輩に松田瑞生、同期に加賀山姉妹、後輩に高松望ムセンビと実力者が揃っていた為、3年間補欠登録され都大路を走ることは出来ませんでした。
実業団入り後
2015年4月、高校を卒業し岡山市の実業団チーム・天満屋へ入社し、女子陸上競技部に所属。天満屋の先輩には小原怜(2015年世界陸上北京大会女子長距離走日本代表)・重友梨佐(ロンドン五輪女子マラソン日本代表)などが所属しており、実業団選手となってからはトラックレースや駅伝の主要メンバーとして活躍しています。
2019年アスリート用スポーツサングラスメーカーであるSWANSとアドバイザリースタッフ契約を締結しました。
マラソン歴
2017年1月29日の大阪国際女子マラソンで初マラソン、ネクストヒロイン選手として出場し2時間32分19秒の12位でゴールしています。(優勝は天満屋の先輩である重友梨佐)
2017年8月27日の北海道マラソンに国内招待選手として出場し27km付近で野上恵子(十八銀行)が飛び出し、1度は離されたが、その後も冷静にレースを進め33km過ぎで追いつき逆転し2時間28分48秒で優勝しました。
その結果、マラソングランドチャンピオンシップ(2020年東京オリンピック・女子マラソン選考会)の出場権を獲得しています。
2018年1月28日の大阪国際女子マラソンに国内招待選手として出場、レース後半は松田瑞生との大阪薫英女学院高校の先輩後輩対決となり前田穂南選手は必死に逃げましたが松田瑞生選手に徐々に距離を詰められてしまい30km過ぎで追い抜かれ、その強烈なロングスパートについていけず結果2位となりました。
しかし、後半も大きくペースダウンする事なく2時間23分48秒でゴールし自身の記録を5分短縮し自己ベストを更新しまています。
2018年9月16日、ベルリンマラソンに出場、レース後半でスローダウンしてしまい松田選手に逆転され、結果は2時間25分23秒の総合7位日本人2位と、同年1月の大阪国際に続いて日本女子トップの松田瑞生に敗れる事となりました。
2019年3月3日、東京マラソンに出場、優勝したルティ・アガ(エチオピア)には10分以上離されたが、30km地点で42秒差あった清田真央(スズキ浜松AC)をとらえ総合12位日本人2位でゴールしました。
2019年9月15日、マラソン・グランドチャンピオンシップに出場し、2時間25分15秒で優勝、2020年の東京五輪出場を決めました。