11月6日、12時24分頃、穂積駅で、人身事故の為、一部の列車に運休や遅れが発生しています
下り線は12時45分、上り線は13時38分に運転再開していますしています。
【東海道線(岐阜〜大垣) 上り線 運転再開】
東海道本線は、12:24頃、穂積駅での人身事故の影響で、大垣〜岐阜の上り線で運転を見合わせていましたが、13:38頃に全線で運転を再開しました。 pic.twitter.com/T6F1dVzwm9— とれいんふぉ 東海エリア 非公式運行情報など (@Trainfo_Central) November 6, 2019
穂積駅、人身事故で運転見合わせ!の反応
東海道線では穂積駅において人と列車が接触した影響により現在岐阜駅から大垣駅間の運転を見合わせており、一部の列車に遅延および運休が発生しております。尚岐阜駅までお急ぎの方は名鉄線への振替輸送をご利用下さい。
運転再開見込みは13:30となっております。 pic.twitter.com/THPL2VACW3
— 東海道線とせとでん愛好家haru (@setoden4012) November 6, 2019
名古屋(CA68)13:20普通岐阜J913:16(+15)新快速豊橋Y116+Y4413:30(+5)快速大垣カZ3+Y11513:31快速豊橋 運休13:33普通掛川Y11313:35普通岐阜Y1313:48普通岡崎J8
13:45(+5)新快速大垣カY40+Y117#JR東海_運用
本日穂積駅構内人身事故発生に伴い運転再開直前から臨時運用調査を行っています。 pic.twitter.com/cJHfCenCtm
— 東海道線とせとでん愛好家haru (@setoden4012) November 6, 2019
穂積駅 pic.twitter.com/apHZTtxKHj
— がんぐろ (@gangro0000) November 6, 2019
穂積駅での人身事故!しらさぎ6号が当該か? pic.twitter.com/aSlDzXzs7Q
— ほそぴぃ♂ (@hoso_pp) November 6, 2019
最寄の穂積駅で飛び込み人身事故起きて、数分の差で生の飛び込み現場を見なくて済んだのは、本当に運がついてたと思うある意味トラウマになるやん💦電車一本遅らせるだけで人生変わる普段コンビニ行かない私がこの時だけは何故か気分でコンビニ寄ってから駅行った
たったの229円に救われた笑
— Kako (@kagu327) November 6, 2019
穂積駅とは
穂積駅(ほづみえき)
瑞穂市及び旧・本巣郡穂積町の代表駅になります。
☆所在地 岐阜県瑞穂市別府370 ☆所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海) 日本貨物鉄道(JR貨物) ☆所属路線 CA 東海道本線(名古屋地区) ☆キロ程 402.3km(東京起点) ☆駅構造 高架駅(盛土上) ☆ホーム 1面2線 ☆乗車人員 -統計年度- 9,094人/日(降車客含まず) -2017年- ☆開業年月日 1906年(明治39年)8月1日 備考 ☆駅員配置駅
JR全線きっぷうりば 有
歴史 ☆1906年(明治39年)8月1日 – 国有鉄道東海道線(1909年に東海道本線に改称)の岐阜駅 – 大垣駅間に新設開業。 付近の路線は、開通当初は地上にあったが、1908年(明治41年)の複線化に伴い盛土路盤となった。 ☆1929年(昭和4年)3月31日 – 南側に駅舎(木造)を新築。 ☆1984年(昭和59年)2月1日 – 荷物の取り扱いを廃止。 ☆1985年(昭和60年)10月22日 – 駅前広場整備、現在の3代目駅舎に改築。 ☆1987年(昭和62年)4月1日 – 国鉄分割民営化により東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)が継承。 ☆1997年(平成9年)3月22日 – 貨物列車の発着が無くなる。 ☆1999年(平成11年)12月4日 – 新快速及び新設された特別快速・区間快速の停車駅となる(快速(青・緑共に)以前から停車)。 ☆2003年(平成15年)5月1日 – 穂積町が巣南町と合併し瑞穂市となり瑞穂市の代表駅となる。 ☆2006年(平成18年) :3月11日 – エレベーター・多目的トイレ整備完了。 :8月1日 – 開業100年。 :11月25日 – ICカード「TOICA」の利用が可能となる。
☆2007年(平成19年)9月20日 – TOICA専用の自動改札機を導入。
登場する作品
☆僕は友達が少ない – アニメ第一期8話。改札口、南口、南口前ロータリーの噴水と旧穂積町章のモニュメントが登場します。
その他
☆汽車まつり – 毎年8月第1土曜日・日曜日に、穂積駅開設を記念してパレードなどが行われます。2006年(平成18年)は穂積駅開業100周年記念として例年より盛大に行われました。
☆駅東側に市道トンネルがあり、トンネル内西面に開駅当初のホームへの上がり口が設けられていました。2015年現在、トンネル内壁に塗られたペンキで見づらくなっていますが、コンクリートで埋められた痕跡が確認できます。
–交通情報