10月29日、午前9時半ごろ、東京都中央区勝どきの東日本銀行月島支店に刃物を持った男が押し入りました。警視庁によると、男は駆けつけた警察官にその場で確保され、けが人はないとみられています。
現場は都営大江戸線の勝どき駅そばにある高層マンションやビルが建ち並ぶ地域で、近くには小学校などある地域です。
銀行に刃物持った人物 身柄確保 けが人なし 東京 中央区 #nhk_news https://t.co/8ZRX3CaLJP
— NHKニュース (@nhk_news) October 29, 2019
東日本銀行、月島支店に刃物持った男が押し入るの反応
勝どきの東日本銀行、たくさんのパトカーと警察官、刑事さん。。。 pic.twitter.com/1bS2NcDsK4
— Eimy Ochiai. (@eimy_O) October 29, 2019
【東京・中央区の銀行に刃物持った男】
29日午前、東京・中央区にある東日本銀行の支店に刃物を持った男が押し入ったということです。
男はすでに身柄を確保され、けが人はいないということで、警視庁は奪われたものがないかなど、確認を進めています。https://t.co/PcYfHBxORJ— 特務機関NERV (@UN_NERV) October 29, 2019
銀行支店に刃物男…警官が確保、けが人なしhttps://t.co/mtQeXmZyc2#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) October 29, 2019
東日本銀行 月島支店って勝どき駅の目の前のあそこか
そんな騒ぎあったの— 石塚 秀明 (@tsukudani_ishi) October 29, 2019
駅出入口封鎖で何起きたかと思ったら、銀行強盗ね、、、
29日午前、東京 中央区にある東日本銀行の支店に刃物を持った男が押し入ったということです。男はすでに身柄を確保され、けが… https://t.co/OIcBjVT6bc
— アツシ(HONDA Ape50) (@A2C_Intaractive) October 29, 2019
勝どき駅前の東日本銀行に警察車両20台以上いるけどなにごと(΄◉◞౪◟◉`)?
— むらむらむらりん (@mmmurarin) October 29, 2019
勝どきの東日本銀行で二億円要求し逮捕か
湾岸でこうした事件起きるとはなあ。びっくり https://t.co/82Ru3sNJza— tsubamee (@tsubamee1) October 29, 2019
東日本銀行とは
株式会社東日本銀行(ひがしにっぽんぎんこう)
東京都に本店を構える銀行(第二地方銀行)で、2016年(平成28年)4月に横浜銀行と経営統合し、持株会社であるコンコルディア・フィナンシャルグループを設立しました。
☆本社所在地
日本
〒103-0027
東京都中央区日本橋三丁目11番2号
☆設立
1924年(大正13年)4月5日
(常磐無尽株式会社)
☆業種
銀行業
☆事業内容
預金業務、貸出業務、有価証券売買業務・投資業務、為替業務など
☆代表者
代表取締役頭取 大神田智男
☆資本金
383億円
(2015年3月31日現在)
☆純利益
連結:85億67百万円
単独:85億18百万円
(2015年3月期)
☆純資産
連結:1,162億26百万円
単独:1,156億86百万円
(2015年3月31日現在)
☆総資産
連結:2兆1,047億27百万円
単独:2兆1,045億91百万円
(2015年3月31日現在)
☆従業員数
連結:1,450人
単独:1,406人
(2015年3月31日現在)
☆決算期
3月31日
☆主要株主
コンコルディア・フィナンシャルグループ 100%(2016年4月1日現在)
沿革
☆2001年(平成13年) – 破綻した新潟中央銀行の営業を一部譲り受ける。
☆2007年(平成19年) – 東京都民銀行・八千代銀行との間で現金自動預け払い機 (ATM) 出金利用手数料無料提携を締結し、ATM相互提携サービス「しゅとねっと」を開始する。
☆2009年(平成21年)- 2009年3月期決算が経営健全化計画で示した利益目標を大幅に下回った為、金融庁から業務改善命令の発動を受ける。
☆2011年(平成23年)
:3月31日 – 公的資金200億円を完済。
:4月18日 – インターネット専用支店の「お江戸日本橋支店」を開設する。
:2013年(平成25年)10月7日 – ローソンATM、イーネットとの提携開始。
☆2014年(平成26年)
:4月 – 東日本ビジネスサービスが東日本オフィスサービスを吸収合併。
:11月4日 – 横浜銀行との経営統合で基本合意したと発表。
☆2015年(平成27年)
:3月2日 – 横浜銀行とATM相互開放実施。
:9月8日 – 横浜銀行と金融持株会社「コンコルディア・フィナンシャルグループ」を設立することで最終合意。
☆2016年(平成28年)
:4月1日 – コンコルディア・フィナンシャルグループ設立。
☆2018年(平成30年)
:7月13日 – 不適切な融資を繰り返していたとして、金融庁から業務改善命令を受ける。
:8月10日 – 不適切営業等の問題を受けて金融庁に業務改善計画を提出。また、石井道遠会長の退任や役員らの処分を発表。