光格天皇の退位理由とは?202年振りの退位礼正殿の儀は17時より! | サイネタ

その他

5月1日の0時に皇太子が新天皇に 即位され元号が平成から令和に改元

されます。

前回は江戸時代後期の1817年に行 われた光格天皇の生前退位で仁孝

天皇への譲位されています。

光格天皇は江戸時代後期から37年 の在位をされてからの退位でした

目次

光格天皇依頼の生前退位の流れ

光格天皇依頼の生前退位依頼202 年以来になりますが本日は午前中よ り皇居の宮中三殿で天皇のみ身につ けられる特別な装束を着て、退位の 儀式に臨み、歴代天皇や皇族、神々

に退位を報告されます。

その後の流れは以下の通りになり
ます。

天皇陛下が30日、退位する。天皇退位は1817年の光格天皇以来202年ぶり。陛下は85歳。30日に皇居で憲政史上初の「退位礼正殿(せいでん)の儀」に臨み、在位中最後の「おことば」を述べる。5月1日午前0時に59歳の皇太子さまが新天皇に即位し、元号は平成から「令和」となる。

陛下が2016年8月にビデオメッセージで退位の意向を示してから約2年9カ月。退位特例法による「一代限り」の退位となる。退位後、陛下は「上皇」に、皇后さまは「上皇后」となり、雅子さまが新皇后となる。秋篠宮さまが皇位継承順位第1位で皇太子待遇の「皇嗣(こうし)」となる。

退位礼正殿の儀は4月30日午後5時から、皇居の宮殿・松の間で国事行為として行われる。

代替わりでは、皇位のしるしとされる三種の神器(鏡、剣、璽〈じ、まが玉〉)が新天皇に引き継がれる。憲法が定める政教分離原則への配慮から、儀式では剣と璽が、通常の国事行為の執務で使われる国璽(こくじ、日本国の印)、御璽(ぎょじ、天皇の印)とともに会場に置かれる。

それでは202年前に生前退位され
た光格天皇について紹介します。

光格天皇とは

https://ja.wikipedia.org 引用

光格天皇は明治天皇のひいおじいさ んにあたる方で第119代の天皇で

す。

明治時代には生前退位をなくす条例 が可決されましたので江戸時代後期 に光格天皇がされた生前退位以来

本日までされていませんでした。

光格天皇はどのような方だったのか
紹介します。

光格天皇(こうかくてんのう、1771年9月23日(明和8年8月15日) – 1840年12月11日(天保11年11月18日))は、江戸時代の第119代天皇(在位:1780年1月1日(安永8年11月25日) – 1817年5月7日(文化14年3月22日))。

幼名を祐宮(さちのみや)という。諱は初め師仁(もろひと)としたが、死人(しにん)に音が通じるのを忌み、践祚と同時に兼仁(ともひと)に改めた。傍系の閑院宮家から即位したためか、中世以来絶えていた朝儀の再興、朝権の回復に熱心であり、朝廷が近代天皇制へ移行する下地を作ったと評価されている。

実父閑院宮典仁親王と同じく歌道の達人でもあった。

2019年(平成31年)現在、譲位し太上天皇になった最後の天皇であり、また父母共に天皇ではなく先代(後桃園天皇)とは2親等以上離れて傍系継承した最後の天皇でもあり、以降今上天皇まで全て直系の男系男子で皇位が継承されている。

https://ja.wikipedia.org 引用

光格天皇は博学多才で学問に熱心な 方で、朝廷の公式教育機関の復活を 構想し明治維新に大きな影響を与え

た人物です。

光格天皇の生前退位の理由

https://ja.wikipedia.org 引用

史上初の上皇は持統上皇(第41代 天皇)で光格上皇(第119代天 皇)まで79人の天皇がいましたが そのうち59名は生前退位してい

ます。

死はけがれという日本独特の考えが あり即位中の死を避ける為に生前退

位はよく行われていました。

体調が悪く余命が少ない時に上皇に なられたケースは醍醐天皇、一条天

皇、後朱雀天皇などです。

亡くなられた事を隠し生前退位を完了 後に上皇として亡くなられ事にしたの は平安時代の後一条天皇や江戸時代の

後桃園天皇だそうです。

生前退位の理由としては健康上の理由 で治療に専念する天皇自身の希望が多 いようで光格天皇もそのような理由

だと思われます。

元号が変わる事がもしかしたら今回 が最後になるのかもしれないのでは

と個人的には思います。

その他

author

関連記事

Copied title and URL