週刊SPA!10月8日発売号「年収100万円の絶望 漂流する中高年編」が配信され話題になっています。
平田正治さん(仮名・43歳)は、専門学校卒業後、契約社員として複数のブラック企業を渡り歩き4年前、ついにうつ病を発症。現在、昼は派遣バイトで働き、夜はマクドナルドで寝泊まりしているそうです。
記事中にちゃんとボランティアの方が声かけてくださってるじゃない
苦手だからと拒絶しといて手を差し伸べてくれないってのはちょっと違うんじゃね?マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり…https://t.co/4Cbo94CRkc
— 佐藤 大五郎 (@MaguroFx) October 21, 2019
マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。の反応
じつはマックは木っ端なクソバイトより高時給
マクドナルド難民 年収110万円 pic.twitter.com/ZStUxef83i
— ゆき (memes) (@yukiIris2D) October 21, 2019
【悲報】日本、年収100万円時代に突入 リアル天気の子の末路は中年マクドナルド難民! https://t.co/KS6Cuv8Ouh pic.twitter.com/tYxuLNP1k5
— 七色ちゃんねる (@nanairo_chane) October 9, 2019
マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり… https://t.co/3sob592bSk
>渋谷のセンター街で早朝に『大丈夫ですか?』と声をかけてくるボランティアが苦手で…
↑と言いながら、
>身近に救いの手を差し伸べてくれる人がいないんです
おかしくないか???
— だぐらちゅ (@douglachu) October 21, 2019
マクドナルド難民の話は「その年収なら最低生活費下回ってると思うから生活保護受けたら?」以外なんと言えば良いのやら
— すぷー (@sputonic_) October 21, 2019
初めの頃は渋谷センター街にいたんだけど、早朝に『大丈夫ですか?』と声をかけてくるボランティアが苦手で……
自分から、この環境を打破できるかもしれない手が差し伸べられたのに拒絶しておいてこの記事は理解できない
なにがマクドナルド難民だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191021-01611848-sspa-soci— 黒猫チョビ@🐗何気に年男、そして、八方塞がり🐗 (@Hyutyan1041) October 21, 2019
【日刊SPA!】マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり… https://t.co/dsSZB5hh9z
そもそもマクドナルドは宿泊するところではないよな!
この記事は仕事がやりたくない奴をピックアプしてるような気がするけど??— 瑞鳳殿 (@Righteousness03) October 21, 2019
この人、うつ病でまともな判断と対応ができないのでは?
生活保護は住所がないと受けられないのです。マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり…(週刊SPA!) https://t.co/2mapBLuRy6
— だいぶポンコツ@ヴィク勇尊い (@Luminous_cloud) October 21, 2019
マクドナルド難民は香港でも
マクドナルド難民 年収110万円
マックで真面目に働いたらその年収余裕で超えるで pic.twitter.com/Q5oZ42Me5A— ファミサック📪(ツッコミ王に俺はなる) (@jojoakira) October 21, 2019
香港(CNN) 香港で24時間営業のマクドナルド店舗を夜の寝場所にする「マクドナルド難民」が増えており、その数は5年間で6倍に増加した――。非営利団体の国際青年会議所(JCI)がこのほど実施した調査で、そんな実態が明らかになった。 調査での集計によれば、今年6月と7月にマクドナルドで寝ていた人は334人。2013年の同様の調査で見つかった就寝者は57人のみで、大幅に増加している。 調査責任者のジェニファー・ハン氏はCNNの取材に、「当初の目的は寝ている人の力になることだったが、香港ではマクドナルド難民の状況をめぐる具体的な見取り図がないことが判明した」と説明。政府当局者も統計がないことを認めたため、この調査を実施したという。 調査担当者は今回、香港にある24時間営業のマクドナルドのうち110店舗を訪問。この結果、マクドナルドで夜寝る人の全員がホームレスというわけではないことが分かった。 回答者の70%以上は公共住宅など他にも寝る場所があり、フルタイムもしくはパートタイムの仕事を持っている人も過半数に上った。
寝る場所があるにもかかわらず帰宅しない理由としては、多くの人が家賃や電気料金の高騰といった社会経済的な問題に直面しているという事情が大きい。