【チャーター機利用8万円請求へ】https://t.co/cu1vvW2Aws
政府は新型コロナウイルスによる肺炎が広がる中国湖北省から、政府のチャーター機で帰国する在留邦人に対し、片道分の正規のエコノミー料金を請求する方針。1人当たりの負担は約8万円(税別)になる見通し。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 28, 2020
新型肺炎 日本人帰国用のチャーター機 武漢に到着 #nhk_news https://t.co/WcQzvuE6Yz
— NHKニュース (@nhk_news) January 28, 2020
チャーター機利用、8万円請求へ!の反応
【速報】#武汉肺炎 のパンデミック で中国湖北省に残された在留邦人に政府チャーター機の使用料8万円を請求 日本政府 pic.twitter.com/FmzUSLMvYB
— 箱コネマン (@HAKOCONNEMAN) January 28, 2020
これは酷い
日本政府のチャーター機一人8万円を請求緊急事態で8万円請求するなよ〜
キックバッグが入らないからか!#安倍支持者は恥ずかしい pic.twitter.com/yJTiyotRbB— 躍進 16 (@rBdRqY1FRcN2Ghc) January 28, 2020
武漢チャーター便を見ての感想。国は国民を助けるのに8万円程度も払うつもりはないわけである。 pic.twitter.com/ipPAEbBubB
— 偽預言者パコメット(PN 淡嶺雲) (@Tanreiun) January 28, 2020
安倍総理
パスポートの記載どおり、日本国政府も現地滞在中の自国民を救ってください。中国の武漢にいる日本人を無償で帰国させてください。日本国民が納めてる税金を使ってチャーター便を飛ばす事はできないのですか?
チャーター機利用者に8万円請求って pic.twitter.com/AdGLR9UFe7
— マサ・ボニファシオ・ピピ (@BonifacioMasa) January 28, 2020
コロナウイルスで日本政府が中国に派遣したチャーター機は、1人8万円の利用料を請求するとのこと。
他の国だと緊急事態のチャーター機は、大抵は無料なのに。
さすがアベ迷宰相だ。どこぞの候補者には1億5千万も大盤振る舞いしておいて、困っている国民には、ちゃっかり請求とは恐れ入った。 pic.twitter.com/GRJJVziEtN
— 三田のぼる (@noboru_mita) January 28, 2020
【新型コロナウイルス】チャーター機利用者に8万円請求は高いと思うが、迎えに行っているので、実質は正規往復料金と満席でもないだろうから割高なのは納得。駐在員は会社が負担してくれるが、貧乏留学生は大変。蔓延するまで滞在した自己責任もあるから、妥当な措置。無料なら今後誰も慌てて帰らない pic.twitter.com/vjKBijdZ6v
— 長谷川マダオ (@madao_kabu) January 28, 2020
政府が武漢からのチャーター機利用者に8万円請求するらしい。
アメリカ政府と中国政府の交渉でそんな条件になったんだろうな。
「救出」というイメージを払拭して中国の顔を立てる為に。
実際に利用者が払うかどうかは別の問題だ。官房機密費はこのような時の為にあるんだし。 pic.twitter.com/brh1vufcLH— SIROU TAKE (@SIROU_TAKE) January 28, 2020
チャーター機利用者に8万円請求が話題だけど、普通に武漢からなら片道飛行機代くらいじゃない?アメリカもチャーター機搭乗には費用負担ってなってるし…いくらか知らんけど pic.twitter.com/2dmmPBoVrY
— 朝おぼろ明け (@Asaoboroake) January 28, 2020
チャーター機利用者に8万円請求 とか騒いでるけど、日本に帰国した後の検査とか相当な金額行くぞw ソレ考えたら帰り賃くらい自腹でいいべw
病院関係者なら一人に幾ら掛かるかわかりそうだが・・・50万円以上行くんじゃね?w pic.twitter.com/GUOpnR6UID
— brgsw719@RabitPokeRat (@brgsw7191) January 28, 2020
後で1人あたり片道8万円を請求するらしいけど
お金持ってなかったらどうなるんやろ pic.twitter.com/uFcuOc5PdM— みそっぱ@ (@misoppa03) January 28, 2020
チャーター機は無事に向かってるが、そろそろこの片道搭乗券が税別8万円と武漢にいる日本人が知るころだろう。まあ、勤務先企業が払うんだろうけど。 pic.twitter.com/ETNb1B8cYE
— へたれだよ (@JapanHetare) January 28, 2020