橋桁、JR神戸線、大阪駅〜塚本駅間で自動車衝突!運転見合わせで振替輸送!運転再開後も遅れが発生! | サイネタ

交通情報

9月27日、9時30分頃にJR神戸線:大阪駅~塚本駅間の橋桁に自動車が接触したため、JR神戸線・JR京都線・JR宝塚線の列車に遅れがでおり、このため、振替輸送を実施中です。

影響線区 ☆JR京都線

京都 から 大阪 まで 遅延

☆JR神戸線
大阪 から 西明石 まで 遅延

☆JR宝塚線
尼崎 から 新三田 まで 遅延

JR西日本振替

9月27日9時55分現在: JR神戸線:大阪駅〜塚本駅間の橋桁に自動車が接触したため、JR神戸線・JR京都線・JR宝塚線の列車に遅れがでています。このため、振替輸送を実施しています。 #JR西日本 https://t.co/S3lsxSSVJi pic.twitter.com/AjbA2D6lPE

— JR西日本列車運行情報(京都・神戸線)【公式】 (@jrwest_kinki_a) September 27, 2019

橋桁、JR神戸線、大阪駅〜塚本駅間で自動車衝突!の反応

【JR神戸線】 橋桁に車が接触 列車の遅れ 09時55分更新
JR神戸線:大阪駅~塚本駅間の橋桁に自動車が接触したため、JR神戸線・JR京都線・JR宝塚線の列車に遅れがでています。このため、振替輸送を実施しています。https://t.co/WfJSYUa90W pic.twitter.com/bUUOkUWW6L

— Akira.K (@Solitaire_12227) September 27, 2019

おおぅ。つい15分前にJR神戸線の大阪駅~塚本駅間の橋桁に車が接触したとかで、JR宝塚線の電車も大阪方面のは順次運転を見合わせるとアナウンスがあった。運転再開の見込みは立っていないとか。さて、今乗っている電車はどこまで走ってくれるのかな。 pic.twitter.com/YnB4vPntF9

— にしし/西村文宏 (@nishishi) September 27, 2019

大阪〜塚本間、橋桁にトラック衝突の為 緊急停止。 pic.twitter.com/slJvcoaq2Z

— キティ委員長 (@KTR2894) September 27, 2019

嘘やろ…車が橋桁に接触かなんか言ってたが。車は大丈夫なんやろか pic.twitter.com/GjhyPEEJ6t

— セイクリに完全屈服したココア (@k5PmiMDfqzygkRS) September 27, 2019

トラックが橋桁に衝突したことで、ちょうど乗ってる新快速がようやく兵庫駅へ。大幅にダイヤが乱れ中。いつもならもう事務所着の時間。#JR神戸線 #JR西日本 pic.twitter.com/fVi6JlTyry

— Patch (@patchonability) September 27, 2019

橋桁、JR神戸線、大阪駅〜塚本駅間で自動車衝突!塚本駅とは

塚本駅(つかもとえき)

☆所在地 大阪市淀川区塚本二丁目28-2 ☆所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本) ☆所属路線 東海道本線 (A JR神戸線・G JR宝塚線) ☆キロ程 559.8km(東京起点) ☆大阪から3.4km ☆駅構造 高架駅 ☆ホーム 2面4線(乗降は2面2線のみ) ☆乗車人員 -統計年度- 18,158人/日(降車客含まず) -2017年- ☆開業年月日

1934年(昭和9年)7月20日

利用状況
2017年(平成29年)度の1日平均乗車人員は18,158人いなります。

駅周辺 ☆阪神高速11号池田線塚本ランプ ☆大阪府立北野高等学校 ☆サンリバー柏里商店街 ☆淀川(毎年8月上旬には河川敷にてなにわ淀川花火大会が開催されるため、最寄り駅である当駅は大混雑する) ☆江崎グリコ本社

☆柏里三丁目商店街

その他
☆隣の尼崎駅との駅間距離はJR神戸線区間内では最長(4.3km)になります。

☆当駅からJR東西線の加島駅に向かう場合、途中下車をしないことを条件に「大阪市内」発着の乗車券だけで大阪市外にある隣の尼崎駅(兵庫県尼崎市)を経由できる特例があります(当駅 – 尼崎駅 – 加島駅の運賃は不要)。

☆当駅は大阪府内で唯一、JR神戸線標準接近メロディ「さざなみ」が導入されています。

歴史 ☆1987年(昭和62年)4月1日 – 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅になる。 ☆1988年(昭和63年)3月13日 – 路線愛称の制定により、「JR神戸線」、「JR宝塚線」の愛称を使用開始。 ☆1995年(平成7年) ・1月17日 – 阪神・淡路大震災により、営業休止。 ・1月18日 – 大阪駅 – 尼崎駅間の復旧により、営業再開。 ☆1997年(平成9年)2月16日 – JR神戸線標準接近メロディ「さざなみ」導入。 ☆2002年(平成14年)7月29日 – JR京都・神戸線運行管理システム導入。 ☆2003年(平成15年)11月1日 – ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。 ☆2004年(平成16年)8月7日 – エレベーターの使用が開始される。また、1・4番のりばにステンレス製の安全柵が設置される。 ☆2006年(平成18年)10月9日 – 電光掲示板導入。 ☆2007年(平成19年)3月18日 – 駅自動放送を更新。

☆2018年(平成30年)3月17日 – 駅ナンバリングが導入される。

交通情報

author

関連記事

Copied title and URL