9月26日、 大阪電気通信大(大阪府寝屋川市)は26日、劇物の四塩化炭素と二硫化炭素の液体が入った瓶37本、計18.5リットルを紛失したと発表しています。
寝屋川市のキャンパスにある工学部研究室で保管されていたが、19日夕に紛失していた事が分かっています。
管理責任問われそう。
「大学で劇物18リットル盗難か 保管庫の鍵壊されず」
“大阪電気通信大(大阪府寝屋川市)は26日、劇物の四塩化炭素と二硫化炭素の液体が入った瓶37本、計18.5リットルを紛失したと発表した。保管庫の鍵は壊されておらず、解錠されていた。”https://t.co/36nLiEjbGF
— これでも大学職員 (@koredemo) September 26, 2019
四塩化炭素など180kg紛失・盗難か!の反応
盗まれる薬品って、ほぼすべて「わかるー」な物質なんだけど、こいつはわからないhttps://t.co/hQ84LnS3v1
四塩化炭素に二硫化炭素だと…? 麻薬・覚せい剤でも爆弾でもない。— 中里十 (@nakazatomitsuru) September 26, 2019
【大学で劇物18リットル盗難か 保管庫の鍵壊されず】
[劇物の四塩化炭素と二硫化炭素の液体計18.5ℓを紛失]https://t.co/xbefgkDjNV
♠︎劇薬の保管庫なら専用の防犯カメラが設置されているだろう?まさかこれの設置がなされておらぬなどと言うことはあるまいな、。
— 浜田Maou (@Devil24168965) September 26, 2019
四塩化炭素とか二硫化炭素とかもあり。二硫化炭素は夏場とか気温が上がるだけで引火するかもしれない。アセトンはクリーニング屋さんが使うけど、引火点低いから保管に注意必要。 https://t.co/k725Q8b37Z
— コスモ101号 (@cosmo101gou) September 26, 2019
https://t.co/RE95E5kHgc
「大阪電気通信大(大阪府寝屋川市)は26日、劇物の四塩化炭素と二硫化炭素の液体が入った瓶37本、計18.5リットルを紛失したと発表した。」
「保管庫の鍵は壊されておらず、解錠されていた。寝屋川署が被害届を受理し、窃盗容疑で調べている。」— ʕ・ᴥ・ʔ (@pipipi550ton) September 26, 2019
紛失した薬品はヘキサン、アセトン、ジクロロメタン、活性アルミナ、炭酸ナトリウム、石油エーテル、四塩化炭素、二硫化炭素になります。
四塩化炭素など180kg紛失・盗難か!大阪電気通信大とは