9月24日、国連の温暖化対策サミットにて、地球温暖化対策を訴えて若者の運動が世界に広がるきっかけとなり、学校を休んで活動を続けているスウェーデンの16歳の活動家、グレタ・トゥーンベリさんが各国の代表を前に演説し話題になっています。
グレタさん演説全文 「裏切るなら絶対に許さない」涙の訴え #nhk_news https://t.co/2pUz7nFxe9
— NHKニュース (@nhk_news) September 24, 2019
トゥンベリ、よくもそんなことを!の反応
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)「未来の世代はあなたを見ている。私たちを裏切る道を選べば許さない」と世界に訴えた。
9/23 国連 気候行動サミット : グレタ・トゥンベリ「あなた方が話すことは、お金と永続的な経済成長というおとぎ話ばかり」https://t.co/4CiFeILUVO— LOVE LOCAL (@Love_Local_) September 24, 2019
トゥンベリさんの話題に対して、Yahooニュースに素晴らしいコメントがあった。
特に、彼女の中では「自分以外の誰かの責任」というのは見事に言い得ていると思う。
どんな社会問題も、その解決には恐ろしく地味でどうでもいい苦労ばかり続く。それを無理矢理飛び越えようとする人間は信用できない。 pic.twitter.com/xz8ZlN8hbS
— 澤田真一@面白ノンフィクション作家 (@tech_sawada) September 24, 2019
「裏切り、許さない」=トゥンベリさん、怒りの演説-国連気候サミット開幕 https://t.co/UrDcQezoRJ
(画像出典:「モーニングサテライト」) pic.twitter.com/2zsxtnvyei— マツモトユミ (@matsumocchi) September 24, 2019
ダイナマイトかカールグスタフ、どちらで死ぬか選びなさい!#トゥンベリ#人類撃滅トゥンベリさん pic.twitter.com/i1AlyfpknJ
— ハローギティ (@gen_pika0806) September 24, 2019
そうだ!我々は大絶滅の始まりに居る!温室効果ガスなどというまやかしは今すぐ捨て去れ!
地球規模の周期的な気候変動に備えるのだ!「私たちは大絶滅の始まりにいる。それなのに、あなた方が(中略)よくもそんなことを!」 トゥンベリさん、怒りの国連演説 https://t.co/6p8JuURM7c @afpbbcomより pic.twitter.com/MQe4s4gbMY
— ぐらすほてぷ@大事故 (@VirtualGrass075) September 24, 2019
トゥンベリとは
グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)のwikiプロフやインスタ画像は?スウェーデンの高校生環境活動家が凄い! https://t.co/SQABqrSZIO pic.twitter.com/TBcMRXKcRc
— Risumote (@risumote) September 24, 2019
グレタ・エルンマン・トゥーンベリ(Greta Ernman Thunberg)
☆原語名
Greta Thunberg
☆生誕
2003年1月3日(16歳)
スウェーデン ストックホルム
☆職業
学生活動家
☆著名な実績
スウェーデン議会前での気候変動問題のための学校ストライキ(英語版)とCOP24での講演
☆運動・動向
クライメート・ムーブメント
☆親
スヴァンテ・トゥーンベリ
マレーナ・エルンマン
☆親戚
オロフ・トゥーンベリ
地球温暖化と気候変動の阻止を求めるストックホルム出身のスウェーデン人活動家で、2018年8月にスウェーデン議会前で1回目の気候変動問題のための学校ストライキを行ったことで一躍有名になりました。
同年11月、TEDxStockholmで講演を行い、12月に第24回気候変動枠組条約締約国会議に出席し、2019年1月にダボスで行われた世界経済フォーラムに招待され講演を行っています。
なお日本語による表記では「グレータ・トゥンベリ」などの揺れがあります。
気候変動問題のための学校ストライキ
2018年8月20日、9年生になったトゥーンベリはスウェーデン国内で起こった熱波(英語版)と山林火災(英語版)を受けて9月9日に行われる総選挙(英語版)まで学校に通わないと決め、政府にパリ協定を遵守する形で二酸化炭素排出量を削減することを要求し、リクスダーゲンの前で毎日学校が開かれている間に「Skolstrejk för klimatet」(気候変動問題のための学校ストライキ)と書かれたプラカードを掲げて座り込みを行いました 。
総選挙後も毎週金曜日のみながら座り込みを継続したことにより世界の注目を集めるようになり、トゥーンベリもまた世界中の学生に学校ストライキを呼びかけるようになりました。
2018年12月時点で少なくとも270都市で2万人以上の学生がストライキを行っています。
トゥーンベリは、自身の運動に共感しMarch for Our Livesの主催で気候変動問題のために学校ストライキを行った、フロリダ州にあるパークランドスクールの未成年活動家を称賛しています。