9月16日、日本最強の城スペシャルで丸岡城が紹介され話題になっています。
古式ゆかしい天守が印象的な丸岡城は、一向一揆対策として天正4年(1576)、柴田勝豊により築城されています。
昭和23年(1948)の福井地震で天守は倒壊しますが、昭和30年(1955)に修復再建され、修復にはできる限り元の部材が使われており、その後の調査で約7割の主要構造材が江戸時代からのものであることが確認されています。
二重三階の天守は独立式望楼型で、重要文化財になっています。
NHKで丸岡城出たー‹‹\(´ω` )/››
いいこと言ってくれてありがとー‼︎ pic.twitter.com/8IK47fskY7— 美和*·⑅❁ (@3waching) September 16, 2019
丸岡城、日本最強の城スペシャルで話題に!の反応
急勾配な階段😆丸岡城🏯💦#日本最強の城スペシャル pic.twitter.com/p3VoC11VHC
— れいんぼー👩🐰🏯 (@Minazuki696) September 16, 2019
次女が福井市に住んでた時🏯丸岡城へ行ったの思い出すなぁ。屋根は石で出来ている。階段が急だったのでこわかった😅 #日本最強の城スペシャル pic.twitter.com/Bi8wiSxZlW
— ちぇるしー (@make_a_wish64) September 16, 2019
丸岡城いいよね。
石垣にぴったりの建物を作れなくての腰屋根、出窓状の石落とし&狭間、クソほど急な階段、人柱の伝承… #最強の城 pic.twitter.com/hQ6QBHMzqF— 達磨 (@hysttm) September 16, 2019
丸岡城、登場!母校の小学校はお城の目の前にありました。🏯 pic.twitter.com/o7ctKi49Sd
— ひろぱげ (@hiropage) September 16, 2019
ザイルがついてるぐらいの急階段がすばらしい。
どう考えても届かない狭間も楽しい。#丸岡城
#最強の城 pic.twitter.com/vxbHBxLQsw— 逆サイドアタック (@torpedlosm0306k) September 16, 2019