9月1日(日) 総合・午前7時45分~、「岩手 早池峰山 夏」が放送され話題になっています。
北上山地の最高峰である岩手県の早池峰山(はやちねさん)は、標高1917メートルのこの山は“花の山”と呼ばれ、夏、高山植物のかれんな花々で彩られます。
その中にはハヤチネウスユキソウやナンブトラノオなどこの山にしか分布しない固有種が5種もあり、稜線付近の岩場ではビンズイやホシガラスなどの鳥たちが子育ての季節を迎え、活発に飛び回ります。
またニホンカモシカやオコジョなども現れ、夏の早池峰山で命の躍動を紹介しています。
NHK 総合 09/01 07:45 さわやか自然百景「岩手 早池峰山 夏」 #nhkgtv #さわやか自然百景 https://t.co/kfRmppIAXb
— NHK総合 (@NHK_GTV) August 31, 2019
早池峰山、さわやか自然百景で紹介され話題!
早池峰山の高山植物
岩場で休んでいたら、オコジョが近くまでやって来て、ヒトだとわかるとビックリして逃げていったこともありました pic.twitter.com/e4YzVcvGpm— heavenlyisland (@heavenlyisland) August 31, 2019
早池峰山って遠野物語に出てくるよな。 pic.twitter.com/GjNnSM7NYO
— ドリーJUNKシニア (@jazzmaster335) August 31, 2019
(金)夕方出発→
(土)朝焼け早池峰山→宿泊→
(日)栗駒山→…月曜日も休めればもう一山行けるかなぁ?でも紅葉にはちょっと早いんだろうな?
— ちばらぎ (@goshikinuma) August 31, 2019
えぬえっちけーで山の番組を作る人たちは早池峰山のシカ問題にあえて触れず、早池峰山の美しいところだけを撮って放映したわけだけど、そんなことができるのもたぶん今年まで。
美しい早池峰山を記録映像に残すタイミングとしてはギリギリ間に合ったので、かえって良かったのかもしれないね。— Suzuki Mahoro (@mahoroszk) August 31, 2019
登山口ではガスっていたけど、とりあえず登ってみるべし。本当は富士山予定だったのになぜか早池峰山。 pic.twitter.com/NEbY2yNi0G
— ずいずい (@air_sylph) August 31, 2019
#8月を写真4枚で振り返る
大雪山旭岳
雌阿寒岳
早池峰山
睡蓮沼からの八甲田山 pic.twitter.com/aGPOEq63q3— ぶらっくぽんた (@fumannekoponta) August 31, 2019
この自然をどのように守るのかが大切との声が多くあがっていました。